畜大馬術部Q&A
畜大馬術部に興味がある人 、入部を考えている人に向けて、よくある疑問、質問にお答えします。
放牧中 |
---|
偽物 |
ぱっつんヘアー |
くつろぐアルフレード |
クローバー |
右目はくりくりのベイ |
照らされるジュピター |
ドアップノーウェア |
雪を眺めてる |
野良猫なすび |
冬の厩舎 |
構内ウォーク |
変顔 |
爆睡チェリー |
バンケットの上で |
Q1
いつ活動しているの?
何時間活動するの?
馬術部の朝は早く、朝に練習があるシーズンは5:00頃から朝作業を始めます。朝作業後に練習を行いますが、1限目には出席できるように配慮していますのでご安心を。
オフシーズンとなる冬場は昼の時間を使って練習します。
夕作業は3:00頃から開始し、5:00までお世話になった馬の手入れやケアなどを行います。
また当番制で馬の餌や水を与える作業が昼と夜にあります。
命を扱う部活なので、他の部活よりも活動時間は長いと思います。
Q3
休みは取れますか?
テスト前に休めますか?
基本的には月に2日、平日に休みがとれます。
テスト前の休みはもうけられていないのでコツコツ勉強しましょう。
長期休暇の際は3~7日程度のまとまった休みがとれますので帰省も可能です。
Q5
自馬はいますか?
自馬はいません。
現在馬術部の馬は全頭大学が所有しています。
今後も自馬を受け入れる体制になる予定はありません。
また馬の馬具も馬ごとに用意されているため、持ち込みは不要です。
Q2
お金はかかりますか?
部費はいくらですか?
現在の部費は月3000円としています。
部活を運営していく上で必要な費用の多くは、部員全員で行っているアルバイトで補っています。
バイト内容は主に競馬場バイトや農家バイトなど季節によって様々です。
また馬に乗るための馬具用品は高価なものが多いですが、最初はほとんどの物品を部からお貸しできますので購入は後からで大丈夫です。
Q4
馬に乗ったことがないのですがうまくやっていけますか?
畜大馬術部は他の大学と比べても、大学ではじめて馬に乗ったという部員が多いです。
また馬術は馬と共に行うスポーツです。はじめは大変だと思いますが、頼れる馬たちからもたくさんのことを教えてもらいましょう!
Q6
大会には出られますか?
出られる大会は年度によって多少変わってきます。
出場した大会の多くはYouTubeに投稿されていますが、その他にも他大学との交流戦や選手権などにも出場しています。
また初心者で馬術をはじめた人も大会に出ることができ、大きな大会で活躍できるようになる人も少なくはないです。